平素は格別のご高配を賜り、心より御礼申し上げます。
本オンラインセミナーは 開催終了いたしました。
多数のお申し込みをいただき 誠にありがとう御座いました。
拝啓
平素より格別のご愛顧にあずかり、誠にありがとうございます。
ウィズコロナ時代、行政改革も進展する中、行政手続きや事務のデジタル化がさらに進みつつあります。弊社はかねてよりSmart Work Innovationを主要な提供価値として、新しい働き方の実現を目指してまいりました。
「デジタル技術の導入が課題解決に直結する」ことに過信せず、現場の創意工夫の結果である個々の業務プロセスの改善支援に真摯に取り組んできたと自負しております。
このたび、現実的かつ実践的な視点から、行政手続きのデジタル化によって実現可能な価値についてのオンラインセミナーを開催することとなりました。是非参加をご検討いただきたく、よろしくお願い申し上げます。
開催日時
【参加無料・事前登録制】
日程:2020年11月16日(月)
会場:ご来場不要(Zoomウェビナー)
ツールはZoomウェビナーを利用いたしますので、ご来場いただく必要はございません。パソコンやスマート端末(スマホ、タブレットなど)と
インターネット接続環境があれば、どこからでもご参加いただくことができます。また、お客様がご関心のあるテーマに絞ってご参加いただけます。
お申込み~セミナー当日までの流れ・参加に必要な機器
・インターネット接続環境が必須です。
・パソコンにはスピーカー(またはヘッドフォン)が必須です。当方からの説明は音声と映像でお届けするためです。
・当日のご質問はチャットまたはQAで承ります。
プログラム内容(お申込みはこちらから)
【A】9:30-10:20 給付金電子申請、実際どうなの!?その疑問に答えます!
講師 |
富士ゼロックス株式会社 システムエンジニア 長澤誠治 |
|
---|---|---|
内容 |
コロナ禍で、多くの民間向け補助事業が展開されています。導入には時間がかかる?実際使われるの?など、事例に即して、最前線で事業者や市民を守る、ご担当者皆様の疑問にお答えします。 |
|
こんなお客様にオススメ! |
事業者向け補助事業、行政改革、自治体DX、各種支給申請処理のご担当者様及び管理者様 |
---|
【B】11:10-12:00 ちょっとの工夫でバッチリ使える!~ 手書きOCR事例紹介(子育て関連事務等)
講師 |
富士ゼロックス株式会社 公共ソリューション担当 町田圭佑 |
|
---|---|---|
内容 |
電子申請によるデジタル化が進む領域ばかりではありません。100%ではないOCRをうまく活用して、「紙」「手書き」申請を効率よく処理する自治体様の事例と、そのアイデアを公開します。 |
|
こんなお客様にオススメ! |
行政改革、各種支給申請処理(子育て等)ご担当者様及び管理者様 |
---|
【C】13:10-13:50 少ない投資で職員が喜ぶ、行政事務電子化アイデア~ DocuWorksでカンタン電子化
講師 |
富士ゼロックス株式会社 公共ソリューション担当 柿沼幸子 |
|
---|---|---|
内容 |
コストを抑えているのに、職員が楽になり、喜んでもらえるデジタル化事例をご紹介します。一般事務だけでなく、供覧等の添付文書や、情報公開請求対応などを担当される方必見です! |
|
こんなお客様にオススメ! |
議事録、会議資料、決裁添付文書や各種図面の電子化、情報公開請求対応に係るご担当者様及び管理者様 |
---|
【D】14:40-15:30 給付金電子申請、実際どうなの!?その疑問に答えます!
講師 |
富士ゼロックス株式会社 システムエンジニア 長澤誠治 |
|
---|---|---|
内容 |
※Aと同内容です。 |
|
【E】16:20-17:00 少ない投資で職員が喜ぶ、行政事務電子化アイデア
講師 |
富士ゼロックス株式会社 公共ソリューション担当 柿沼幸子 |
|
---|---|---|
内容 |
※Cと同内容です。 |
|